チューブ入りクリームのお話

チューブ入りクリームのお話

「チューブか!もうごめんだョ」
「どうしてですか?」
「クリームは出てこないし、スポンジはとれてしまうし、どうしようもないよ。
ナアお前」
と奥さんの同意を求めていたお客様がいらっしゃいました。
これも当社の某百貨店での実演中に、簡単なクリームを求められたので
チューブ入りクリームをお薦めした時のことです。

「それはお気の毒でしたね。性能が悪いメーカーのチューブを買ってしまったの
ですね。」と言ってチューブ入りクリームの説明をしながら当社の
FAMACO シルキーレザークリーム」で靴を磨いてあげました。
そして、「じゃあ、だまされたと思ってもう一度このチューブで試してみるよ」
と言って黒と無色の2本を買って行かれました。
靴を磨いて上げたお礼のつもりだったのでしょう。
でも、使っていただければ違いがはっきり分かってもらえる自信の商品なので、
その時はそんな意味でニンマリしました。

シューケア情報:チューブ入りクリームのお話「チューブ入りクリームは駄目だ」という人はたくさん
います。
元凶はクリームが固くなること、これが全てを駄目に
する。伸びないクリームはスポンジで塗ることが出来ず、
ブラシをかけなければ駄目と言うのではガラスビン
(乳化性)クリームと何ら変わりがない。
同じ乳化性でもガラスビンとチューブの中身は同一である
必要はありません。
日本であのとんでもない液体クリームがよく売れていたのも
「チューブ入りが駄目」ということが要因の一つとしてあげられるでしょう。

ではいったい何故こんなことになったのでしょうか?
それは、作り手(メーカー)のチューブに対する考え方の原点が全く違うから
なのです。
「必要は発明の母」と言われるように、最初に考案した人は
「従来のクリームでは手も汚れるし、時間もかかる、革靴に良いものでもう少し
楽に出来ないか・・・」
という人たちの声をキャッチして試行錯誤をしながら考案したに違いありません。
そして万一のその製品が機能を果たさず品質が悪ければ、作っても無駄なことを
知っている。

一方、販売された製品を見て、遅れてはならじとチューブにスポンジを
取り付けただけの簡単なアイデアにすぐにとびつきコピーした商品の販売を
始めたメーカーのものは、形や見た目は同じであるが冒頭の会話のような結果に
なり、“チューブ入りはあまり良くないもの”というチューブに対する
ネガティブな一般常識が出来上がってしまったのです。
以前は、筆者もその一人であったのも事実です。
しかし、FAMACO シルキーレザークリームに出会った時の
衝撃は並ではありませんでした。
「今までのは一体何だったのだ!」「似て非なるものとはこのことか」
と思うほど実に素早く手も汚さず、きれいな手入れが出来たのです。

形だけ真似しても心まで真似出来なかったチューブのクリームが市場にあふれる
中で、「あッ、だからチューブなんだ!」ということをしみじみと実感し、
また本当に感激したものです。
良い商品というのは自然に目的や使い方まできちんと教えてくれるもの
なんですね。

【FAMACO シルキーレザークリーム】

チューブ入りクリームのお話に関連する記事